データセンターサービスを手掛けるさくらインターネットは2019年6月27日、さくらのVPSにおいて、パケットフィルタリング機能を提供開始すると発表した。
パケットフィルタの設定は、「さくらのVPSのコントロールパネル」から行うことができる。
選択可能ポート
プロトコル | ポート | 備考 |
SSH | 22 | リモートログイン |
Web | 80/443 | Webアクセス |
FTP | 20/21 | ファイル転送 |
25/110/143/465/587/993/995 | メールの送受信 |
カスタム接続許可ポート設定で、1〜32767の間のポート番号を接続許可ポートとして設定することができる。
WebやFTPアクセスできない
VPSの起動直後は、22番のSSHのみ許可されているので、WebやFTPの通信は遮断される。
FTP接続で「421 Service not available.」と表示されるようなことがあれば、コントロールパネルでパケットフィルタの設定が許可になっているか確認することをおすすめする。
なお、細かな設定はできないので、firewalldやiptablesでフィルタリングすることは必須。